お知らせ– category –
-
ご寄付を頂きました。
2018年7月にステージ4のすい臓がんの宣告を受けた橋本佳周(よしちか)記者は、新潟日報朝刊と「おとなプラス」に闘病記を書き続けました。19年2月から21年12月まで100回近く続いた「がん日記」です。このたび、その連載を再構成し、書籍... -
ゴールドリボンセプティンバー
ゴールドセプティンバー(国際小児がん月間)世界中の主だった建物がゴールド(黄色)にライトアップされます。新潟はみなとぴあでライトアップ。10日サバイバーが10名程集まってくれましたが凄い雨で11日に変更。東京はスカイツリーなどがライトアップさ... -
第17回小児がんチャリティコンサート開催
9月6日(土)第17回小児がんチャリティコンサート開催、(大澤誉志幸さん 山下久美子さん 久宝留理子さん)の3名をお迎えしてチャリティーコンサートを開催いたしました。沢山のご来場に感謝申し上げます。出演者を交えての懇親会も楽しんで頂けまし... -
ビジネスコネクトEXPOinNIGATA開催
9月3日、800社近い企業が朱鷺メッセに集まっています。当会も出展、隣はマクドナルドハウスとゴールドリボンネットワークさんです。企業以外の参加者は小児がん関連の3団体でした。様々な企業様と小児がんのお話をさせていただきました。 -
現在18歳以上のがん患者さん及び経験者・ご家族の皆様へ
現在、WHOが「がんの影響を受けた人々の実体験に関する世界規模の調査」を世界一斉調査として実施しています。 この研究は、WHOの研究倫理委員会(WHO Research Ethics Committee) による審査を受け、日本においては、広島大学大学院人間社会科学研究科倫... -
当会の就労支援は12年経ちました
2011年設立し、準備を経て2013年4月より就労事業開始し、就労困難な晩期合併症重度者を5名採用した。人によっては1年後から3年後には企業へ就職支援をしている。現在12名を社会に支援し自立している。当会では脳腫瘍の患者も過去3名受けている。就労が困難... -
ヒュースター株式会社(HUSTAR株式会社)様のホームページに当会活動が掲載されました。
HUSTAR様のSTUDY CHAIN のページに当会の活動が紹介されました。 詳しくは以下アドレスからご覧ください。 -
新潟県の小児病棟へご寄付を頂きました
今日午後から、新潟大学医歯学総合病院と新潟県立がんセンター病院の長期入院の子供たち(小児がんや心臓病他の特定疾患の子供たち)へ(株)ピープル様(本社・東京都)からお米で作ったおもちゃがプレゼントされました。バイオマスの山田社長にお願いし... -
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。 2月東京から男性1名就労支援を受け入れることになりました。 数年楽しく頑張って社会に出せるよう頑張ります。皆様のご支援宜しくお願い申し上げます。 -
小児がんの薬剤開発を学ぶ会〜患者家族の意⾒を発信していくために〜
第1回がん対策や薬剤に関する法律や規制についての基礎知識と最近の動向について 第1回の内容︓抗がん剤の薬剤開発の分野では、⻑年にわたり、欧米で使用可能な薬剤が⽇本では使用できない状態が生じていました。しかし、ここ2-3年の間に、⾏政やアカデミ...