小児がんフォローアップ研究助成事業– category –
-
平成29年度研究助成募集
認定NPO法人ハートリンクワーキングプロジェクトは、小児がんを罹患した子供たちのQOL向上のため調査研究促進を目的として、本年も研究助成を行います。研究助成募集要項はこちらです詳しくは添付資料をご覧ください。募集要項・・・ファイル 56-1.pdf申請書・・・ファイル 56-2.pdf... -
ロータリーの友8月号掲載
新潟南ロータリークラブ様による「小児がんフォローアップ研究発表シンポジウム」4月23日新潟市メディアシップ2階で開催された様子が掲載されました。全国89.816名のロータリークラブ会員に配布された月刊誌です。ロータリークラブの皆様ありがとうございました。... -
シンポジウムの写真
会場からは沢山の質問を頂きました。厚労省からお越しの副知事からも内容のあるコメント頂きました。 -
研究発表シンポジウムの写真
5名の先生方の発表と、当会理事長石田先生の成人期移行の -
小児がんフォローアップ研究発表シンポジウムが盛大に終了しました
平成28年4月23日、新潟市メディアシップ2階にて、小児がんフォローアップ研究発表シンポジウムが盛大に開催されました。参加者125名、医療者患者家族62名、企業社長等53名、行政4名、マスコミ6名でした。各先生方の発表はどれも素晴らしくこれからの小児がん経験者に重要な内容ばかりでした。詳しくは写真を掲載します。南ロータリー様の主催で開催されました。会長挨拶、NST様より平成29年度研究費として700万円頂いた授賞式... -
平成28年度NST小児がんフォローアップ研究助成者が決まりました。
平成 28年度研究助成にご応募いただきありがとうございました。合計で21件の多数のご応募をいただき、選考委員10名での厳正な審査の結果をご報告いたします。5名の研究助成者小澤美和先生 聖路加国際病院小児科医長 研究課題:小児がん経験者の生涯コホート研究~聖路加国際病院における本調査~ 柳沢 龍先生 長野県立こども病院血液腫瘍科副部長 研究課題:遠隔地連携ネットワークを応用した小児がん終末期在宅療養サポートシステムの確立桝本大輔先生 三重大学大学院医学系研究科博士過程生命医科学... -
第2回小児がんフォーアップ研究助成申請
第2回小児がんフォローアップ研究助成申請は、昨日(2月29日)をもって締め切らせていただきました。多くの先生方のご応募ありがとうございました。今回は、21件のご応募を頂きました。研究助成は、100万円3件、50万円2件でございます。3月20までに応募者の方々にメールでお知らせし、ホームページでも公開させていただきます。... -
小児がんフォローアップ研究発表シンポジウムの開催
平成27年度のフォローアップ研究をして頂きました先生方に、研究の成果を発表して頂きます。日 時 平成28年4月23日(土)13:30~17:00会 場 メディアシップ2階ホール 新潟市中央区万代3-1-1入場料 無し定 員 200名事前受付が必要です。連絡先 電話025-282-7243又はcchwp@plala.toまで。担当 林詳しくは 添付のチラシをご覧ください。... -
平成28年度研究助成
NPO法人ハートリンクワーキングプロジェクトは、小児がんをり患した子供たちのQOL向上のため調査研究促進を目的として、研究助成を行います。 平成28年度の募集要項はこちらです。 -
小児がんフォローアップ研究助成について
平成28年4月1日~平成29年3月31までの期間、第2回小児がんフォローアップ研究助成をします。詳しくは、11月1日ホームページにて掲載させていただきます。研究をご希望されます医療者の方はお申込み下さい。研究費 総額400万円とさせていただきます。...